ようこそ安養寺ホームページへ。
ご一緒に、阿弥陀様への感謝の気持ちを味わいませんか。
是非、お気軽にお越しください。
また、法要等のご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
安養寺 住職 常盤井志伸
TEL.075-441-9306
携帯電話:090-1918-6224
〒602-0924 京都市上京区小川通一条下る小川町208番地
春の彼岸会法要
3月20日(木) 法要開始午後1時30分
法要次第
・正信偈(行譜)
・住職の法話 正信偈の後ろの六首の和讃(六首引)をあじわう
~和讃の意味と、読み方(唱え方)をお話しします~
<ライブ配信します>
下記のURLをスマホ・パソコンに入力して検索するか
youtubeの検索欄に「萬祥山安養寺」と入力して検索してください。
https://m.youtube.com/live/zwom5j3aRgI?si=NVYTJFXeS8AWAgTv
「歎異抄を学ぶ会」のご案内
第10回 4月 8日(火) 場所:明光寺本堂
第11回 6月 9日(月) 場所:明光寺本堂
第12回 8月26日(火) 場所:安養寺本堂
第13回 10月 7日(火) 場所:安養寺本堂
第14回 12月 2日(火) 場所:安養寺本堂
午後1時30分から寺本堂にて
御講師 和氣 秀剛 (わけ しゅうごう) 先生
浄土真宗本願寺派布教使 奈良県五條市・圓光寺御住職法要次第
参加費 毎回 500円
使用書籍 「大きな字の歎異抄」 編:本願寺出版社 解説:梯實圓 参加された方には、歎異抄の書籍をお貸しいたします。購入されたい方は、800円で販売します。
申し込み
下記の電話・メールで申し込みください。
安養寺の電話 075-441-9306
安養寺メールアドレス (パソコン) anyouji@leto.eonet.ne.jp
飛び込み参加も可能です!
ようこそ安養寺ホームページへ。
ご一緒に、阿弥陀様への感謝の気持ちを味わいませんか。
是非、お気軽にお越しください。
また、法要等のご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。